2021年06月26日
2019年01月06日
2018年12月09日
2018年12月02日
2018年09月24日
2018年09月22日
9月22日の記事

昼からの釣行
いきなり17センチのメバル \(^o^)/
後が続かない
カサゴやハゼ釣って

帰る間際に小メバル (^^)
暑かった
Posted by shingo1091 at
16:44
│Comments(0)
2018年09月18日
2018年09月17日
2018年05月26日
デイメバ
今日も朝から、いつもの漁港へメバル探しに



あとはチビタケノコメバルが沢山
全部で44匹
あと癒やし系も

エステルラインを巻いてみたけど、ちょっと硬くて使いにくい



あとはチビタケノコメバルが沢山
全部で44匹
あと癒やし系も

エステルラインを巻いてみたけど、ちょっと硬くて使いにくい
Posted by shingo1091 at
22:04
│Comments(0)
2018年05月19日
風強し
早起きして、子供を起こして行ってきた
風が強くて寒いくらいな朝
はじめての漁港を、子供と二人でテクテク
数は釣れるけど型はイマイチ

最大は子供の釣った19センチ
父はチビのみ

まあ、飽きない程度に釣れたし、カキオコ食えたから良しとしよう
風が強くて寒いくらいな朝
はじめての漁港を、子供と二人でテクテク
数は釣れるけど型はイマイチ

最大は子供の釣った19センチ
父はチビのみ

まあ、飽きない程度に釣れたし、カキオコ食えたから良しとしよう
Posted by shingo1091 at
19:12
│Comments(0)
2018年05月15日
2018年05月06日
2018年05月05日
ロックフィッシュ
子供と近場へ
長波止へ行ったけど、強風のため場所替え
またまたチビのガシラを数匹

岸際の捨て石の中にワームを落とし込んだら

ギンポ?ですかね
ウナギイヌの子供かと思ったよ(笑)
長波止へ行ったけど、強風のため場所替え
またまたチビのガシラを数匹

岸際の捨て石の中にワームを落とし込んだら

ギンポ?ですかね
ウナギイヌの子供かと思ったよ(笑)
Posted by shingo1091 at
20:24
│Comments(0)
2018年04月29日
2018年01月28日
開拓
今日も寒いのに68usemouseの練習がてら
新しい場所を開拓に行ってきました
今日は1.25g のジグ単の練習
キャストする
↓
寒くて指先の感覚が無くなる
↓
ポケットのカイロで指先を暖める
の繰り返し
しかし寒い⛄
寒すぎる
いつもの漁港も釣り人が二人しかいない
人も魚も寒くて動けないんでしょうねぇ
あまりの寒さに漁港を離れ
運動がてら磯を歩いてみました
着込んでたんで汗かいた(笑)
よい場所発見!

ロケーションはバッチリなんですが
アタリも無く雪も降ってきたんで
そそくさと帰ってきました
潮と天気と相談しつつ再度チャレンジしてみます
新しい場所を開拓に行ってきました
今日は1.25g のジグ単の練習
キャストする
↓
寒くて指先の感覚が無くなる
↓
ポケットのカイロで指先を暖める
の繰り返し
しかし寒い⛄
寒すぎる
いつもの漁港も釣り人が二人しかいない
人も魚も寒くて動けないんでしょうねぇ
あまりの寒さに漁港を離れ
運動がてら磯を歩いてみました
着込んでたんで汗かいた(笑)
よい場所発見!

ロケーションはバッチリなんですが
アタリも無く雪も降ってきたんで
そそくさと帰ってきました
潮と天気と相談しつつ再度チャレンジしてみます
Posted by shingo1091 at
13:14
│Comments(0)
2018年01月26日
物欲に・・・・
物欲に負けました
ロックフィッシュには、ブリーデンのTR83DEEP を使ってます
このロッド、ジグ単からハードルアーまで使いこなせて
ロッドのパワーも十分すぎる
かといって、10センチ程度のカサゴの引きでも十分楽しめます
でも、1g以下のジグ単が扱いにくいんです(自分の腕が悪いんですけどね)
で、ジグ単専用のロッドが欲しくなり
とうとう買ってしまいました

ブリーデン GRF TE68 usemouse
フロロ2ポンドで鱗付けに行ってきました
楽しい
楽しすぎる
83DEEP とは違った楽しさがあります
6フィート8インチなんで、取り回しが楽です
かといって飛距離に不満もありません
飛距離が欲しければ83DEEPを使えばいいだけですから
今年は、68usemouseを使い倒しますよ
写真は鱗付けに行ったときのものてす
さらにネットで

もポチっと(笑)
困ったときのガルプ頼み
臭いはキツイけど釣れますよねぇ
追記
68usemouseの初物は

だったのは内緒の話です(笑)
ロックフィッシュには、ブリーデンのTR83DEEP を使ってます
このロッド、ジグ単からハードルアーまで使いこなせて
ロッドのパワーも十分すぎる
かといって、10センチ程度のカサゴの引きでも十分楽しめます
でも、1g以下のジグ単が扱いにくいんです(自分の腕が悪いんですけどね)
で、ジグ単専用のロッドが欲しくなり
とうとう買ってしまいました

ブリーデン GRF TE68 usemouse
フロロ2ポンドで鱗付けに行ってきました
楽しい
楽しすぎる
83DEEP とは違った楽しさがあります
6フィート8インチなんで、取り回しが楽です
かといって飛距離に不満もありません
飛距離が欲しければ83DEEPを使えばいいだけですから
今年は、68usemouseを使い倒しますよ
写真は鱗付けに行ったときのものてす
さらにネットで

もポチっと(笑)
困ったときのガルプ頼み
臭いはキツイけど釣れますよねぇ
追記
68usemouseの初物は

だったのは内緒の話です(笑)
Posted by shingo1091 at
17:00
│Comments(0)
2017年12月06日
釣り人

まぁ長期放置してました
息子がロックフィッシュに興味を持つようになったので、最近は息子と二人でロックフィッシュ行ってます
息子の釣果

Posted by shingo1091 at
11:10
│Comments(0)
2013年11月04日
2013年10月20日
ホント久しぶり
土曜の昼、久しぶりにガシラ釣りに行ってきました。
木・金とツーリング行ってたんで、土曜は休養日の予定だったんですが。
なぜか急にロッド振りたくなって

ケッケも釣れました

ケッケって、正式な名前なんですかね?
釣られると、「ケッケ」って鳴くんですよね。
木・金とツーリング行ってたんで、土曜は休養日の予定だったんですが。
なぜか急にロッド振りたくなって

ケッケも釣れました

ケッケって、正式な名前なんですかね?
釣られると、「ケッケ」って鳴くんですよね。